top of page

●安全管理●

突然の災害に備えて
自然災害の多い日本において、大切なお子様の命を守るため、本園では毎月災害(不審者突入も含む)を想定した訓練を行っています。いつ起こるかわからない災害ですが、早朝や夜、休日に起きた場合、登園することが困難になることが想定されます。また、行政より避難指示が出た場合、お子様の命を守るため、急に保育園登園が全員不可能になることがあります。その際は、担任より各園児宅(保護者)の固定電話もしくは携帯電話に緊急連絡させていただきます。その様な事態が起きた際には、すぐに連絡が取れるようにお願いいたします。
なお、保育中に東日本大震災のような災害が起きた場合、携帯電話などが一切通じなくなる可能性があります。災害時には必ず、お家の方が園の方にお子様を速やかにお迎えに来てください。
ご協力よろしくお願いいたします。
非常災害対策
防災対策
当園は、非常災害に関する具体的な計画を立て、防火管理者を定め、非常災害時の関係機関への通報及び連携体制を整備し、それらを定期的に職員に周知するとともに、定期的な避難及び救出その他必要な訓練を実施しています。
  • 防火管理者  園長 山口三幸 
  • 消防計画届出 令和元年12月10日
  • 避難訓練 避難及び消火を想定した訓練を毎月実施
  • 防災設備 消火器 火災報知器等
緊急時における対応方法
IMG_3015_edited.jpg
◆緊急避難先について
地震、火災などの災害で避難が必要な時、保育園の安全が確保されている場合には、保育園にて待機いたします。
避難が必要な場合、第一避難場所は職員駐車場、第二避難所は諏訪公園になります。
◆緊急時の連絡手段
電話023-655-5550
管轄する消防署・警察署

天童市消防本部消防署

天童市警察署

天童市桜町2-1 
TEL 023-654-1191
天童市糠塚2-4-1
TEL 023-651-0110
賠償責任保険の加入状況
警察官
安全管理を徹底し、保育運営を行っておりますが、万が一に備え、以下の保険に加入しております。 
 く保険加入先> 東京海上日動火災保険株式会社
  • 施設賠償責任保険
  • 生産物賠償責任保険
bottom of page